鈴木竜「3年目を迎えたL.A.B.に期するものは・・・」

セッションハウス アニュアルレポート2019 鈴木竜

3年目を迎えたL.A.B.に期するものは・・・

鈴木 竜

鈴木竜L.A.B.

 今年で3年目となった若手育成のためのジュニアカンパニーL.A.B.(Laboratory of Artistic Basis)。
若手育成と銘打った企画は他にもたくさんありますが、L.A.B.の取り組みが他と一線を画すのは、
@1年を通して(継続性)
A同じメンバーで(集団性)
B世界で活躍する第一線のダンスアーティストから学び(多様性)
Cその学びを活かすための作品発表と、国内外で活躍する振付家の作品に出演する機会があること(実践性)
の4つだと考えています。

 

 東京で行われているダンスクラスのほとんどがオープンクラスであり、習熟度も経験値も目標も違う参加者に合わせて行われるクラスでは、毎回一から学び直しもしくは新しく入る参加者は慣れるまで無理矢理ついてきてもらう、という形式で行われるものが大多数です。L.A.B.では1年間という長期間、同じメンバーでのトレーニングを行います。すでにある程度のダンステクニックは習得していて、アーティストとして生きていくことを志す意識の高いメンバーを対象としたより集中した形でのプロ及びプロを目指すダンサー向けのクラス・ワークショップとなっています。

 

 また、特別講師としてお招きする方々も一流のプロばかりです。これまでに小尻健太、三東瑠璃、平山素子、柿崎麻莉子、大手可奈、大宮大奨、皆川まゆむ、児玉北斗、高瀬譜希子、大植真太郎、宮河愛一郎、James Pett(敬称略)など、錚々たる講師陣をお招きしています。世界の第一線で活躍するプロフェッショナルたちの個性や理論・テクニックに触れ、自分自身のアイデンティティを確立するための学びを提供しています。

 

 そしてその実践として毎年二つの機会を設けています。一つはメンバーによる自作作品を発表してもらう発表会である「青田会」、もう一つは1年の集大成として行われる、私とゲストコレオグラファーの作品に出演してもらう冬の本公演です。必ずしも全員が振付家になる必要はありませんが、インプットだけではなくアウトプットをする経験はダンサーにとってとても重要であると考えており、L.A.B.の活動の中で最も重要な核となる要素です。

 

 毎年プログラムを組むにあたり、モデルにしているのは私のバレエ学校時代の経験です。私が学んだランベール・スクールでは、3年間にわたり濃密なトレーニングと世界各国のカンパニーからのゲスト講師によるワークショップ、また作品発表や出演の機会が提供されていました。これを大きな枠組みで行なっている団体は日本ではまだ存在しませんが、日本の若手ダンサーたちに少しでも体系的なトレーニングを積んでもらい、良質なダンサーを育てるためのプログラムとして、今後も継続していきたいと思っております。

 

鈴木竜

セッションハウスアニュアルレポート2019より抜粋

  このエントリーをはてなブックマークに追加 
page top