鈴木竜 アニュアルレポート2018 

セッションハウス アニュアルレポート2018 鈴木竜

L.A.B.が目指すものは・・・

鈴木 竜

鈴木竜L.A.B.

L.A.B.では若手ダンサーの育成のため、身体表現を志す若者たちに第一線で活躍する講師陣のワークショップや自作の発表機会を提供しています。私の持っている知識・人脈などを総動員し、若い世代がただ場数を踏むだけではなくより質の高い経験値を積んでもらい、しっかりと動ける身体を持った上で芸術家としての揺るがない軸を構築してもらうことを目的にしています。このためにL.A.B.のような場が今の若手たちにとって必要であると私が考える理由が、大きく3つあります。

 

まず一つめは、東京ではクラスやワークショップなどの選択肢があまりにも多いこと。東京には無数のダンススタジオが存在し、たくさんのオープンクラスやワークショップが開催されていますが、プログラムとして構築されている取り組みは数少なく、どれも単発の学びとなってしまいます。毎回習熟度が違うたくさんのダンサーと一から学び直しになってしまうため、どうしても何かを深く掘り下げるのが難しくなってしまいます。

 

二つめにプロとしてのトレーニングと言えるレベルで提供されるクラスや創作機会が少ないこと。私自身も東京でたくさんのクラスを教えていますが、良くも悪くも毎回クラスの参加者のレベルの幅が非常に大きく、講師側としても目標設定が非常に難しいのが現状です。若手が高いレベルで切磋琢磨をする場所がないことは、しっかりと身体の使える若手ダンサーが少ないことの大きな理由の一であると考えます。

 

そして最後に集団で質の高い時間と空間を共にする機会が少ないこと。バレエ学校やプロカンパニーのように「それで生きていく」ことを目的としている人間の集団の中に身を置き、一流の講師陣から定期的に学ぶことや共にクリエーションを行うことは大きな価値があると思っています。そしてそういう場所は、特に東京のコンテンポラリーダンス界においては皆無と言ってよいでしょう。

 

以上の三点に重点的にアプローチすることによって、強度の高い身体表現ができる若手を輩出していきたいと考えています。ここでご理解いただきたいのは、私は何もテクニックのあるダンサーが正義だと言いたい訳ではないことです。ただ、我々は身体表現を軸とするアーティストとして、バレエでもストリートダンスでも舞踏でも武術でもサーカスでもなんでもよいので自分の基準となる身体認識方法=身体言語を自らの芸術の基盤として高いレベルで持つべきだと思うのです。そのためにL.A.B.のような「若手が自らに集中し、また互いに刺激し合える環境」で過ごす時間が若手ダンサーたちのアイデンティティの形成に与える影響はとても大きいのではないでしょうか。

 

2年目にして、早速複数のL.A.B.出身者が各方面で注目を集めています。3年目となる来年度もL.A.B.にご期待ください。

 

鈴木竜

セッションハウスアニュアルレポート2018より抜粋
写真は2019年1月26日、27日上演
ジュニアカンパニーL.A.B.「TRIPLE BILL」鈴木竜振付作品『Crowded Room』

  このエントリーをはてなブックマークに追加 
page top