アニュアルレポート2018

アニュアルレポート2018 発言するコンテンポラリー・ダンサーたち

社会への関与の在り方などを模索しながら、活発な舞台活動に 取り組んでいるダンサーやアーティストたち。「アニュアル・レポート」は今号から、その彼らの声を軸にお届けすることとした。

アニュアルレポート2018-神楽坂セッションハウス記事一覧

松本大樹版「大人もいっしょに子供劇場」その結果をどのように受け止めるか ダンスと朗読劇とかけ合わせた『CHILDBOOK 子どものための本 を開こう』プロジェクトは、観客が構えすぎずにいつの間にかコン テンポラリーダンスを楽しみ、体験してもらえるようになってほしいという想いから企画しました。コンテンポラリーダンスは抽象的な、ストーリーも意味性も持た ないものも多く、観る観客側の感性と経験値に大いに...

近藤良平版「解説付・KONDO劇場」ぼくの試みたことは・・・2018年では、お客さんとの垣根を取りのぞく一つの方法として、作 品ごとのコメントをその場で行うことを試みました。そしてコメンテー ターには、普段はダンスに直接コメントをしないジャンルの人たちに 頼んだので、ぼくらとは違う視点がたくさん出てきたように感じた。コンテンポラリーダンスの性質上、新規の人々に足をむけてもらうには、それなりの作戦と...

総合演出・中村蓉「ガイド付き!魅惑のダンス会」〜おもてなしの怒り〜 「踊リノ届ケ方カラ再考シ画期的ナ公演ニセヨ」という挑戦状が セッションハウスから届き、ダンスブリッジ〈魅惑のダンス会〉の奮闘は始まりました。主に考えたことは二つ。@お客様と踊りの、身体的&心情的距離を伸縮させる。A作品がより面白く味わ える解説(スイカに塩、のような。)を “ただ話す” だけでなく作品に適したやり方で付ける。@では...

総合演出・笠井瑞丈「台湾(男女)×日本(男)×日本(女)」作品間の交流で見つけたものは・・・マドモアゼル・シネマは『海を渡る』という作品を上演しました。 マドモアゼル・シネマの作品に笠井・奥山が参加。我々の作品にマ ドモアゼル・シネマのダンサーが参加するという交流を行いました。 このようにお互いの作品に参加するという事はよくあることですが、出来あがっている二つの作品にブリッジ部分を足して二つの作品...

「間術」奥山ばらば ソロとして一点として踊ることに楽しさを感じ始め、ただひたすらに踊ってみたい、近年湧くそんな願望も乗せて、昨年はセッションハウスにて単独のソロ作品を発表させていただきました。そして、様々なダンサー、振付家の皆さんとの交流をいただく中で、舞踏と呼ばれる身体表現をやって来たこれまでの自分のカラダに新たな可能性を探ってみたいという欲求が深まってきています。その上でこれまでの自分のカラダ...

L.A.B.が目指すものは・・・鈴木 竜L.A.B.では若手ダンサーの育成のため、身体表現を志す若者たちに第一線で活躍する講師陣のワークショップや自作の発表機会を提供しています。私の持っている知識・人脈などを総動員し、若い世代がただ場数を踏むだけではなくより質の高い経験値を積んでもらい、しっかりと動ける身体を持った上で芸術家としての揺るがない軸を構築してもらうことを目的にしています。このためにL....

セッションハウス・アワード2018 チャレンジ賞江上真子「Juliet」に決定! 2018年も“シアター21フェス″シリーズ等から「もう一度観たいダンス」として、選ばれた10組に「ダンス花アワード」に出演してもらいました。今年の10作はパフォーマンス賞に値するものが並び、踊る姿勢に 感銘を受けるとともに、近年ダンサーのテクニック、作品の独自性など、レベルが上がってきたことを感じます。様々な価値観を...

近藤良平が主宰する「リンゴ企画・神楽坂とさか計画」は、昨年に続 いて近藤とピアノの廣澤麻美、ギター等の石渕聡のアイディアによ る楽曲演奏と5人の若手女性ダンサーを起用。近藤自らが語りと字幕 映像を入れながら数多くのシーンを創り出し、ダンスの面白さを提 示する方法で実施した。「とさか計画・THE ORIGIN2」について近藤良平振付演出、若手のダンサーを起用した「とさか計画オリジン2」。 この作品は...

2018年、マドモアゼル・ シネマは1993年の結成から25周年を迎え、記念公演「人生劇場」などを実施する一方、11月には和歌山県串本町での「森のちから」プロジェクトに参加。熊野古道に近い森と海のある自然環境の中で、小学生たちや美術作家とワークショップを行い、それを映像作品として発表するという新たな体験をしてきた。プロジェクトの主宰者NPO法人和歌山芸術支援協会の井上節子さんと映像を担当した須川萌...

海を渡る〜あの頃私は、子どもだった〜  マドモアゼル・シネマは、2018年11月7〜11日、和歌山芸術文化支援 協会(WACSS)が企画する「”森のちからX” 未来の森へ」に参加。歴史と文 化を育んできた熊野の豊かな森で、和歌山県串本町・出雲小学校の全学 年18名と地域の人々と交流しながらダンスワークショップを行い、映 像作品を制作した。このプロジェクトは、WACSS理事長 井上節子さん ご尽力の...

ドイツで振付作業をするということ昨日デュッセルドルフで行われた私の新作公演を終わって、この原稿を書いています。私はドイツでダンス、 振付家としての教育を受 けました。ドイツに留学したのは、私は日本のダンスはバレエでもコンテでも伝統がないということを感じていたのと、現代社会に対して何かを提出し、影響を与えていくことが振付家としての存在 意義なのだったら、日本を出て世界を見た方がいいと思ったからでした...

私をつき動かすものは 私が4年間所属してきたMaria Kong は2008年に元バットシェバのダン サー4名で創った若いカンパニーであり、クリエーションに力を入れていました。スケジュールは週5回12時から19時までリハーサルがあり、公演やツアーがありました。メンバーはイスラエル、ロシア、ブラジル、フランス、日本の6名で国際色が豊かなカンパニーとして、劇場に限らず、屋外、クラブホー ルを貸し切った...

2018 年 ダンスプログラムの軌跡1月7 日シアター 21 フェス vol.112 冬編(1 回公演)1月20・21 日マグナム・マダム/ニューイヤー番外公演2018「Never give up!」(3回公演)振付・演出:山口夏絵 ゲスト:鎌倉道彦 出演:稲村はる、歌川椎子、望月崇博ら 15 名1月27・28 日ジュニアカンパニー L.A.B 第 1 回公演「LAKE」(3 回公演)演出・振付:...

高木俊徳先生の逝去の報に悲しみ拡がる  1991年のセッションハウス開設時か らバレエ・クラスの講師を勤めて下さっていた高木俊徳先生が2018年12月6 日、1年余りの闘病の末お亡くなりにな りました。享年77歳でした。高木先生が バレエを始めたのは高校1年生の時、最初は舞台に憧れて演劇を志し、トレーニ ングの一つとして行ったバレエが、生涯の方向を決めたとお聞きしています。大学卒業後、チャイコフス...

セッションハウスの2Fギャラリー【ガーデン】では、2018年も自主 及び共同・協力企画のほか、レンタルの展覧会、演劇公演、トークの会、 クロッキー会など、多彩な活動の場となった。自主及び共同・協力企画の軌跡3月 7日〜14日都立三商創立90周記念三希展(豊田紀雄、北島朝子、水上健二)3月16日〜25日後藤悠樹写真展「サハリンを忘れない」4月 4日〜 7日さかもと直子展flower exhibiti...

  このエントリーをはてなブックマークに追加 
page top