若手ダンサー支援プロジェクト

若手ダンサー支援プロジェクト U25シアター21フェス U35シアター21フェス

若手ダンサー支援プロジェクトは、ひとり一人が、違う身体、記憶をかかえ、その人だけの花を咲かせる場を作ります。
〇若手ダンサーの継続的な活動の場を作ります。
〇観客と共にダンスを考える場を作ります。
〇作品をコミュニケーションツールに発展の道を拓きます。

 

U25若手ダンサー募集→選出→「U25シアター21フェス」5組出演→選出
U35若手ダンサー募集→選出→「U35シアター21フェス」5組出演→選出
⇒「ダンス花」5組出演→セッション賞授与、NDA招聘

 

プロジェクトの道のり

@募集申請書(自作コンセプト、ダンスの発展について記載)と舞台写真の提出
Aプロジェクト監修者によるU25,U35参加者各5組のセレクト
Aレクチャー動画作成(各自誰に為に踊るか、何を踊るかの動画提出)=作品の案内広報
B作品発表のためのテクニカルアドバイス(照明・音響・その他)
C「U25,U35シアター21フェスにて」自作発表 選出参考として観客アンケート
D作品の見直し=ズーム感想会(プロジェクト監修者による司会、作品解説)
Eプロジェクト監修者による「ダンス花」出演者5組のセレクト
F2024年2月「ダンス花」にて自作発表
G作品見直し=ズーム感想会(プロジェクト監修による進行と作品解説)
Hセッションハウス理事3名によるセッション賞の選出、ユ・ホシクNDA参加作品選出

 

※ダンス花までの出演者選出 プロジェクト監修 石渕聡、望月崇博
※セッション賞選出 一般社団法人セッションハウス理事 尾本安代、笠井瑞丈、松本大樹

 

 

 

 

U35シアター21フェス

 

【日程】
2023年11月18日(土)15:00/19:00

 

【料金】
観覧チケット 前売・当日 2,600円
オンラン視聴券 1,500円

 

【出演】
大西彩瑛、木皮成、小林菜々、星野しおり、高下七海

 

【場所】神楽坂セッションハウス

 

ご予約方法

セッションハウス
以下の予約フォームよりお申し込みください。

 

11月25日(土)20:00 まで販売中 11月25日(土)23:59まで視聴可能です。

 

AU35 Zoom感想会

2023年11月22日(水)20:00-21:30

 

司会進行:石渕聡、望月崇博
公演の作品解説や出演者、観客参加のリモート感想会を行います。
以下のURLよりお気軽にご参加ください。

 

見終わってからの追体験がダンスの鑑賞(見方)を変える!!是非zoon感想会にご参加ください。
望月崇博

 

ミーティングID: 691 141 2744
パスコード: X4NwzL
URL
https://us05web.zoom.us/j/6911412744?pwd=WTVIS3plVTAyc3dma2dHdlc4dzhqQT09

 

出演者一覧

大西彩瑛

大西彩瑛

振付・出演 :大西彩瑛

作品コンセプト

観客を「放置しない」作品。視覚的に飽きさせないこと、そして反芻できるような作品。

ダンスをどう発展させたいか

ダンスを生業に技術を磨き続け、人の心に残る作品を創作し世に発信していきたい。

 

 

木皮成

木皮成

振付・出演 :木皮成

作品コンセプト

自身の鹿狩猟の経験を元に舞踊作品を創作。自分で捕食して身体に通す。

ダンスをどう発展させたいか

踊り手の生活から表徴されるダンスを創作したい。同時に、上演される機会を増やしたい。

 

 

高下七海

高下七海

振付・出演 :高下七海

作品コンセプト

周りに影響を与えうる「私」に対して責任を持てているか、疑問を提示する作品。

ダンスをどう発展させたいか

アニメーションとの融合等、ダンスの可能性を拡げ融合したダンスを発展させたい。

 

 

 

小林菜々

小林菜々

振付・出演 :小林菜々

作品コンセプト

真面目に茶化す。コミカルな動き、リズミカルな動きに、表現したい根源を忍ばせる。

ダンスをどう発展させたいか

ニューダンスを作り、老若男女問わず日常にダンスがあふれるような世界にしたい。

 

 

 

星野しおり

星野しおり

振付・出演 :星野しおり

 

作品コンセプト

メインジャンルはアニメ。なぜこの作品(ダンス)を踊るのか、強烈に刺さるような作品。

ダンスをどう発展させたいか

エンタメダンスショーレストランを作り、世界との懸け橋になる居場所を作りたい。

 

U25シアター21フェス

 

【日程】
2023年10月14日(土)15:00/19:00

 

【料金】
観覧チケット 前売・当日 2,600円
オンラン視聴券 1,500円

 

【出演】
阿部理子、川端優典、富永あみ、櫻井拓斗、鹿島梨恵奈

 

※富永あみさんは直前の体調不良により不参加となりました。
全4組での公演となります。

 

【場所】神楽坂セッションハウス

 

ご予約方法

セッションハウス
以下の予約フォームよりお申し込みください。

 

10月21日(土)20:00 まで販売中 10月21日(土)23:59まで視聴可能です。

 

@U25 Zoom感想会

2023年10月18日(水)20:00-21:30

 

司会進行:石渕聡、望月崇博
公演の作品解説や出演者、観客参加のリモート感想会を行います。
以下のURLよりお気軽にご参加ください。

 

見終わってからの追体験がダンスの鑑賞(見方)を変える!!是非zoon感想会にご参加ください。
望月崇博

 

ミーティングID: 691 141 2744
パスコード: X4NwzL
URL
https://us05web.zoom.us/j/6911412744?pwd=WTVIS3plVTAyc3dma2dHdlc4dzhqQT09


U25シアター21フェス ダンサー紹介映像

 

出演者一覧

阿部理子

坂井美乃里

振付・出演 :阿部理子

作品コンセプト

ふつうのからだとそうでないからだ「無意識にしている行動を分析する」。

ダンスをどう発展させたいか

もっとダンスを日常の近くに存在するものとして、価値観を提案していきたい。

 

 

鹿島梨恵奈

鹿島梨恵奈

振付・出演 :鹿島梨恵奈

作品コンセプト

「観察する」という事にテーマに、踊るという行為を通して、自問自答するような作品。

ダンスをどう発展させたいか

活動を通じて新たな価値観と出会う事ができ、関わる人の人生を少しでも豊かにしたい。

 

 

川端優典

川端優典

振付・出演 :川端優典

作品コンセプト

自己嫌悪と自己欺瞞の間に生きる私たち人間を憂い弔い批判します。

ダンスをどう発展させたいか

多様な作品に注目し真摯に評価していける社会を僕たち若い世代で作っていきたい。

 

 

 

櫻井拓斗

櫻井拓斗

振付・出演 :櫻井拓斗

作品コンセプト

自己完結せずダンス作品として観客の観想として繋がる醍醐味のある作品。

ダンスをどう発展させたいか

自分のダンスにこだわり他者のダンスを理解することで、ダンスの発展に貢献したい。

 

 

 

冨永あみ

冨永あみ

振付・出演 :冨永あみ

 

作品コンセプト

規則や条例のコードに焦点をあて、そこから逸脱した私だけのcodeを作った作品。

ダンスをどう発展させたいか

自由な表現、すべての表現を可とする場所、考え方を認められる社会を目指したい。

 

 

 

主催・制作:セッションハウス企画室(伊藤孝・鍋島峻介)
プログラムディレクター:伊藤直子
共催:潟Zッションハウス
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成]act

若手ダンサー支援プロジェクト U25シアター21フェス U35シアター21フェス過去の公演

セッションハウス・アワード 2023 セッション「未来賞」G-ray(鈴木亮祐、茂木孝介)N.motion Dance Project (Choi hyo-bin、Nam hee-kyung)韓国国際フェスティバル「New Dance for Asia」招聘APINUN(山村佑理、あずみぴあの)審査員による審議の結果上記の通りの結果となったことを発表いたします。今回は 2 月 4 日 14 時回に...

ダンス花

もう一度みたいダンス、あつめました。セッションハウスでおこなわれているノンセレクト公演から、上・下半期各5組ずつ、【もう一度見たいダンス作品】として選ばれたのが、セッションハウス・アワードダンス花です。毎年選抜10組の中から、今年のいち押しダンスとして【セッションベスト賞】が1組決まり、単独公演や他企画への出演につながっていきます。【日程】2020年3月7日(土)16:00/19:00※公演の規模...

セッションハウス・アワード2018チャレンジ賞 江上真子『Juliet』に決定!“2018年「ダンス花・アワード」受賞者発表”2018年も“シアター21フェス″シリーズから「もう一度観たいダンス」として、観客(アンケート等)から選ばれた10組に「ダンス花アワード」にご出演いただきました。今年の10作はパフォーマンス賞に値するものが並び、踊る姿勢に感銘を受けるとともに、近年ダンサーのテクニック、作品...

セッションハウス・アワード2017“セッションベスト賞”スッポンザル(小林利那・藤島美乃里)『鼈』に決定!“2017年「ダンス花・アワード」受賞者発表”2017年は“シアター21フェスシリーズ”から選ばれた10組に、「ダンス花アワード」にご出演頂きました。様々な価値観を見せるコンテンポラリーダンスにあって優劣の決定は難しく、セッションベスト賞はまず観客の「もう一度観たい」が第一関門です。次の賞選出...

セッションハウス・アワード2016審査員賞 松本武士『ーdokoー』観客賞 五十嵐結也『さよならともぢくん』に決定しました。“2016年「ダンス花・アワード」受賞者発表”今回も「もう一度見たいダンス」として選出された個性的な10作品が並びました。視点を変えるとどれが選ばれても不思議ではない作品が揃いました。選考にあたり@作品の強度A独自の身体性B外への発信力などを基準に、各自が選考。審査員がそれぞ...

セッションハウス・アワード2015観客賞 DEBEDEBE☆1号『ewig』奨励賞 tantan『生きるために食う。』に決定しました。“2015年「ダンス花・アワード」受賞者発表”今回のアワードでは、たくさんの刺激を受けました。 コンテンポラリーという不可解な分野を軽く飛び越える試みがあったと思います。その時代の「作品」、今だからこそ創り上げた「作品」である!という確信的なもの。 または持続して心...

セッションハウス・アワード2014第3回セッションベスト賞鈴木竜『Agnus』に決定しました。池野惠評まず観客を惹き付けるだけの魅力を持ったキャラクターで、コンテンポラリー・ダンス界では数少ないカリスマの1人だと思います。武道のような動きは明瞭ですが、作中語られる「夢」とテーマの「犠牲」との関係が今ひとつ不明につき、作品として少々物足りなさが残りました。しかしながら私の考える振付能力とは、自作自演...

セッションハウス・アワード2013第2回セッションベスト賞小暮香帆『涙の球体』に決定しました。また、近年のセッションハウスでの目覚しい活動を評価し、2013セッション奨励賞を望月崇博に授与することを決定しました。第2回セッションベスト賞小暮香帆『涙の球体』セッションハウスノンセレクトダンスプログラム、「シアター21フェスシリーズ」では、毎年80作品を越えるダンスが上演されています。その中から選ばれ...

セッションハウス・アワード2012“第1回セッションベスト賞 中村蓉『別れの詩』に決定しました。第1回セッションベスト賞中村蓉『別れの詩』2012年に上演されたシアター21フェスシリーズ80作品の中から選出された10作品によるセッションハウス・アワード「ダンス花」への参加作品は。6月公演 @愛知伸江×永井由利子 A柿崎麻莉子 B清藤美智子 C中村蓉 D森政博12月公演 @奥野美和 A咲〜saku〜...

  このエントリーをはてなブックマークに追加 
page top